目次
dアニメストアとは?
dアニメストアとは株式会社NTTドコモが運営しているアニメ専門の動画配信サービスです。
もともとはドコモユーザー限定のサービスでしたが、今では誰でも加入OKとなっています。
月額400円(税抜)というリーズナブルさでアニメ作品が2,900作品以上見放題できます。
またアニメだけでなく、今話題の漫画やアニメ作品を舞台にした2.5次元ミュージカルなども楽しめます。
このページでは実際にdアニメストアを利用して気づいたメリット・デメリットなどについて感想と評価もあわせて解説していきます。

月額400円でアニメ見放題‥。
しかも2.5次元ミュージカルも楽しめるのか。
dアニメストアまるっと早わかり表!
月額料金 | 400円(税抜) 31日間無料 |
---|---|
作品数 | アニメ2,900作品以上見放題 |
特徴 | アニメ専門の動画配信サービス 2.5次元ミュージカルも楽しめる |
向いている人 | アニメをたくさん観たい人。 2.5次元ミュージカルを観たい人。 |

アニメ観るなら、アニメ作品数業界No.1のdアニメストアにしとけばまず間違いないって感じかな。
他にもおすすめポイントはあるの?
dアニメストアのおすすめポイント解説!
- 月額400円で業界最安値水準の低コストを実現!
- 2,900作品以上のアニメが見放題!
- 懐かしの名作アニメから最新作まで勢ぞろい!
- ダウンロード可能だからオフラインでも楽しめる!
- アニソンや2.5次元ミュージカルなどの関連ジャンルも豊富!
- スマホだけじゃない!パソコンやTVでも観れる!
- 連続再生やオープニングスキップ機能がある!
- 31日間の無料期間がある!
➀月額400円で業界最安値水準の低コストを実現!
dアニメストアは月額400円で2,900作品以上のアニメが観れるので、アニメをたくさん安く観たいという人にはうってつけの動画配信サービスです。
dアニメストアはもともとドコモユーザーを対象としたサービスでしたが、ユーザー拡大のため現在ではドコモユーザー以外でも誰でも入れるようになりました。
ドコモユーザー以外の人は契約後にdアカウントを取得することで動画を視聴できます。
➁2,900作品以上のアニメが見放題!
dアニメストア最大の売りは、なんといってもアニメ作品が驚異の2,900作品以上見放題だということでしょう。この作品数は業界内でNo.1の多さです。それが月額400円で観れるとなるとかなりお得だと思います。
➂懐かしの名作アニメから最新作まで勢ぞろい!
dアニメはアニメ専門の動画配信サービスというだけあって、過去の名作アニメから最新のアニメまで幅広く揃っています。
「今期話題の作品見逃した!」「去年の神アニメをもう一度観たい!」
そんな瞬間が一年で2~3度あるならdアニメストアは間違いなくおすすめの動画配信サービスです。
dアニメストアではうっかり見逃した今週分のアニメも一週間ほどで更新されます。なのでリアルタイムに追いつくことも出来るんです。
また過去のアニメも多く配信されているので、シリーズのつながりをおさらいしたい時や、ふと思い出した名作アニメにひたりたい時にとても便利です。
時間に縛られず何度でも好きな時間、好きなだけ視聴できるというのは嬉しいですね。

ひと昔前だったらテレビか録画したものを観るしかなかったのに良い時代になったなぁ。
➃ダウンロード可能だからオフラインでも楽しめる!
dアニメストアは動画をダウンロードしてオフラインで観る機能があります。
あらかじめ家などでダウンロードしておくと、オフラインで再生できます。
この機能をうまく使えばスマホの通信制限にひっかからずに通勤、通学時の移動中の車内、電波の届きにくい地下でもノンストレスでスマホからアニメを視聴できます。
➄アニソンや2.5次元ミュージカルなどの関連ジャンルも豊富!
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスですが、アニメだけでなく関連するジャンル動画も視聴できます。
アニメソングや漫画・アニメ原作で話題の2.5次元ミュージカルも視聴できますので、アニメを観た後に気分を変えてミュージカルを楽しむこともできます。
➅スマホだけじゃない!パソコンやTVでも観れる!
ドコモが運営しているdアニメストアですが、スマホだけでなくパソコンやTVでもアニメを楽しめます。
dアニメストアの対応している端末は主にスマホ、タブレット、PCがメインです。しかしFire TV、Android TV、Chromecast、Apple TVにも対応しているのでTVでの視聴も可能です。
⑦連続再生やオープニングスキップ機能がある!
dアニメストアには連続再生やオープニングスキップ、バックグラウンド再生機能がついています。
dアニメストアの機能
連続再生機能 | 1話から最終話まで自動で再生する。 |
---|---|
オープニングスキップ機能 | 2話目以降のオープニングをスキップする。 |
バックグラウンド再生機能 | 小ウィンドウで再生しながら別の作業ができる。 |
倍速再生機能 ※PCのみ | PC操作でのみ倍速再生ができる。 |
個人的に重宝しているのがオープニングスキップ機能です。これをONにしておくとオープニングを自動でスキップしてくれます。
アニメを一気見するときに毎回OP曲が流れるのを手動で飛ばさなくても良いので、かなり快適です。
またパソコンのみですがdアニメストアには倍速再生する機能もついています。溜まったアニメ動画を消化するときに倍速再生すれば時間を有意義に使うことができます。
⑧31日間の無料期間がある!
dアニメストアには初回31日間の無料お試し期間があります。迷っている人は31日間の無料期間お試しを使ってみるのも良いかもしれません。
無料期間をうまく使うおすすめの方法は、観たい作品をあらかじめリストアップしておいて大型連休前に契約して一気見することですね。
合わないと思ったらすぐに退会できるので、31日間の無料期間を存分に使ってから継続するか判断しても良いと思います。
その際、自分には不要と感じたら解約を忘れずしっかり行いましょう。

無料期間中に観たい作品を観終わってからdアニメストアを継続して使うか判断しても良いかもね。
dアニメストアのデメリットはある?
dアニメストアのデメリットまとめ
- 子供向けのアニメが少ない
- 劇場版アニメが少ない
- 同時視聴できない
- 端末がゲーム機に対応していない
- 支払方法が少ない
- すべてのコンテンツが見放題というわけではない
- DVD・BD特典は見れない
デメリット➀「子供向けのアニメが少ない」
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスですが、子供向けのアニメは少ないです。
特にアンパンマンやドラえもん、クレヨンしんちゃん、日本昔話などはありません。
dアニメストアは子供向けというよりも大人が楽しめるアニメが豊富にあるので、お子さんの幼児教育用にはあまり向いてないと言えます。
デメリット➁「劇場版アニメが少ない」
dアニメストアにある劇場版のアニメ作品の数は100本くらいしかありません。アニメ映画を楽しみたい人は同系列のdTVで契約したほうが良いでしょう。
dTVでは映画やドラマなどのラインナップが豊富にそろっています。アニメ映画で言えば300本近くあるので、自分の使用用途によってどちらを契約するか考えましょう。
もちろんdTVとdアニメストアは映画やドラマとアニメ作品でうまく住みわけが出来ていますので、セットで契約するのもひとつの選択としてはアリだと思います。
映画やドラマであれば、ほかの動画配信サービスもたくさんありますので、比較して自分に最適なサービスを選びましょう。
デメリット➂「同時視聴できない」
dアニメストアは1アカウントにつき端末ひとつまでしか視聴できません。ですので家族で共有して、それぞれの端末で同時視聴はできない仕様となっています。
その分月額料金が安いので、これは仕方ないことかなぁと思いますが、誰かと共有しようとしている人は要注意ですね。
デメリット➃「端末がゲーム機に対応していない」
動画配信サービスの使用端末で意外に多いのがゲーム機です。PS4やPS3を使ってTVで観ようと考えている人はたくさんいますが、dアニメストアは残念ながら対応していません。
dアニメストアをTVで観ようとするならFire TV、Android TV、Chromecast、Apple TVなどのサービスを利用することで可能です。
中でも個人的におすすめなのはAmazonが販売する「Fire TV Stick」です。値段が安く設定がシンプルです。TVなどの大画面でアニメを楽しみたい人は一度購入を検討してみても良いかもしれません。
dアニメストア for Prime VideoならPS4やPS3から視聴できる
例外として「dアニメストア for Prime Video」ならPS4やPS3から視聴することが可能です。
「dアニメストア for Prime Video」とは、Amazonプライムビデオ内にあるdアニメストアチャンネルのことで、およそ1,500作品のアニメが見放題で楽しめます。
しかし契約するには
- 「Amazonプライム会員費(月額500円)」
- 「dアニメストア for Prime Video チャンネル(月額400円)」
のふたつの月額料金を払わなければいけません。
また観れる作品数も本家が2,900作品に対して「dアニメストア for Prime Video」は1,500作品しか観れません。
それなら別々に契約したほうが多くの作品を楽しむことができるので正直なところあまりやらないほうが良いと思います。
どうしてもPS4やPS3で観たいという人以外はあまりおすすめできないサービスですね。
デメリット➄「支払方法が少ない」
dアニメストアの決済方法は、基本的に2種類しかありません。
- ドコモケータイ払い
- クレジットカード
「ドコモケータイ払い」はドコモユーザーであれば、簡単に設定できます。その場合、毎月支払っているスマホ代金にdアニメストア分の400円(税抜)が上乗せされるだけです。
しかしドコモユーザー以外の方はクレジットカードでしか契約できません。つまりクレジットカードがない人は契約できないのです。
この点はもう少し改善してほしいところですね。
デメリット➅「すべてのコンテンツが見放題というわけではない」
基本的にdアニメストアにある作品のほとんどは見放題です。しかし、中には一部レンタル作品もあります。
レンタル作品を観る場合は追加料金を別途支払わなければならず、支払ってもずっと観れる(購入した)というわけではありません。
あくまでレンタルなので視聴期間が過ぎれば観れなくなります。極力見放題の作品で楽しんで、どうしても観たいというものだけレンタルで済ますか別の動画配信サービスを利用したほうがお得です。
デメリット⑦「DVD・BD特典は見れない」
DVDやBDなどの円盤を買うと観れる特典映像は、dアニメストアでは観ることができません。
特典映像が目当ての人は円盤を買うか、レンタルする必要があります。

そんなデメリットがあるのか。
他の動画配信サービスはどんな感じなんだろう?
dアニメストアと動画配信サービス11社との比較
dアニメストアには劇場版アニメがあまりありません。劇場版などのアニメ映画を楽しみたい人は他動画配信サービスを利用するのも手です。
以下ではdアニメストアとほか動画配信サービス(VOD)を比較した表をまとめています。
どれが自分に合っているかを判断する材料にしてもらえると幸いです。
VOD サービス | 月額料金(税抜) | 動画数 | 無料期間 | 評価 |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 1,990円 | 13万本以上 | 31日間 | ★★★★☆ |
amazon プライムビデオ | 500円 | 6万4千本以上 | 30日間 | ★★★★☆ |
NETFLIX | 1,450円 | 1万本以上 | 1ヵ月間 | ★★★☆☆ |
hulu | 933円 | 5万本以上 | 14日間 | ★★★☆☆ |
dTV | 500円 | 12万本以上 | 31日間 | ★★★☆☆ |
ビデオパス | 562円 | 1万本以上 | 30日間 | ★★★☆☆ |
FOD | 888円 | 3万本以上 | 1ヵ月間 | ★★★☆☆ |
dアニメストア | 400円 | 3万8千本以上 | 31日間 | ★★★☆☆ |
ビデオマーケット | 980円 | 20万本以上 ※見放題は約2万本 | 1ヵ月間 | ★★☆☆☆ |
Paravi | 925円 | 8千本以上 | 1ヵ月間 | ★★☆☆☆ |
TSUTAYA TV | 933円 | 8千本以上 | 30日間 | ★★☆☆☆ |
楽天TV | 2,149円 | 4万本以上 | 1ヵ月間 | ★☆☆☆☆ |
【使ってみた感想】dアニメストア評価は★★★☆☆
使ってみた感想で言うと結構良い感じだと思いました。
月額400円(税抜)はかなり魅力的な値段設定でお財布に優しいと思いました。
TVで放送されているような新作アニメも1週間後には配信されているので、リアルタイムにすぐ追いつけますし、オープニングスキップ機能は慣れると、ほかの動画配信サービスでアニメを観るのがつらくなってくるほど便利な機能でした。
アニメ専門なので気分を変えて映画やドラマを観たいと思ってもアニメしか観れないのがつらいところですね。そういった点で評価の★を減らしました。
アニメのみを楽しむにはかなりおすすめですが、劇場版のアニメやアニメ映画も同じように楽しみたいのであれば、dアニメストア1本はちょっと厳しいかなという感じでした。
2.5次元ミュージカルは観ていて面白かったですし、独自性という点でもdアニメストアはかなり好感触でした。
総評するとdアニメストアは、アニメ作品をとにかく安くたくさん楽しみたいという人におすすめの動画配信サービスです。

アニメ一気見やとにかくアニメだけ観たいという人におすすめの動画配信サービスだね。